以前の記事
2018年 01月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 more... カテゴリ
お気に入りブログ
ブログ式建築&緩い日々 ブルテリア☆メリーのペッ... ☆なると兄弟 眠り病!? ALMEZのうらうら日記 ガ・ブルテリア~maru... オジーの日記♪ BULLY's LEGA... M・ブルテリア チャール... Cooper RALBOW* 三匹軽井沢を行く | ブ... Two Bullet D... ホワイトデビルちゃんぷ S・ガーデン&M・ブルテリア P's Heart ~... セリのマレーシア日記 長茄子日記 ズズカズ日記 Minibull Fam... HP.ブログリンク
~ブルテリアブログ~
小春といっしょ ペット犬 ブルテリア! ぶるてりあ日和。 バナナワールド BULLY'S LEGACY 2005 769 チャベスののほほん日記Ⅱ さくら舞う頃 チャンガ♂の不定期メモ! ゴン太郎日記 ブルテリア ちぇりーの生活 SIDのgooたら生活 新・ぶると愉快な仲間 ワンだ☆ぶる ビビリな『はな』の~ぉとぼけ日記~ ぼく。バク! 花ちゃんの毎日 ぼく、こたろうです。 S.ブルテリアvankoとのんび~り一緒 ジェイミー・ジェイミー 犬のワルツ♪猫のフーガ ~お勧めショップ~ BYJ 小春亭 QunQun CRADLE ~レスキュー・里親募集~ ブルテリアレスキュー 三鬼遊のつれづれ日記 ~etc~ Save the chidren 検索
ブログパーツ
|
![]() 所用で長野へ行って来ました。 わたくし、この歳にしてりんごが木にたわわにぶら下がっている姿を初めて見ました(感激☆) ![]() 戸隠神社の有名な杉並木をチラッと見ようと山を登りましたが、寒い場所だけになんとまぁ紅葉が綺麗なこと!!(途中車を止めて写真を撮れば良かったと悔やまれます・・) ※神社がある上の方まで来るともう寒すぎて葉っぱは散っています。 ![]() 参道を歩き、この赤い神門まで約15~20分。 杉並木はここから続きます。 ![]() ここまで来てはもう奥に何があるのか知りたくなり、結局先へ進むことに。 ![]() これがJR東日本のCMでもお馴染みの戸隠神社の杉並木です。 ![]() 樹齢400年を超える杉ばかり。 こんな神秘的な杉様もあります。 ![]() もうまさにもののけ姫の世界です。 ![]() さらに20分程進むと、石の階段が急になり、ただ真っ直ぐな道の奥に神社があるのかと甘く考えていましたが最後の方はヒーヒーハァハァ、一瞬御岳山の惨劇が脳裏に浮かびました。 ![]() そして登りきった所に奥社があります。(この時点では皆汗ばんでいるためかなりの軽装になっていました) ![]() 観光目的ではなかったため、たいした下調べもせずに参拝しましたが、来るならもう少し勉強してくれば良かったーと思いました。 ここはパワースポットでも有名ですが、ピンと張り詰めたような空気と、なんとも言えない杉の雄大さに圧倒されました。 海外もいいけど、まずは日本の素晴らしい箇所を沢山回らないとせっかく日本に住んでるのだからもったいない!!と思わせてくれる場所でした。 是非お勧めです☆ (※犬は入れませのでご注意を!) ![]() 数あるお蕎麦屋さんの中で、有名店は説明しずらい場所にあると言うことで、こちらのわかりやすい所にあるお蕎麦屋さんを教えてもらいました。 ![]() お蕎麦も天ぷらも山菜盛り合わせもきのこおろしも、それはそれは最高に美味しゅうございました。 (これだけ食べにまた行きたいくらいに!) ![]() あ、ちなみにウメは今回お留守番でした。 ![]() どうやらまた最近ベンジャミン親分に怒られているようであります。 ■
[PR]
▲
by KOMA-BUNNO
| 2012-11-21 21:30
| その他
![]() 夏休み終盤、プラプラ食べ歩き(&飲み歩き)をするため横浜へ行きました。 ![]() 横浜と言えば中華街・・ 去年も訪れましたが、大通りから1本入った路地にそのお店はあります。 店名はあえて伏せておきますが、テレビや雑誌でもちょいちょい出てくる有名なお店です。 はっきり言ってお店は薄○ごれています。 混んでるとたいていは相席です。(運が悪いと清川虹子そっくりなおばちゃん達が前に並び、食欲半減になる・・なんてこともあります) 看板メニューの水餃子は量が多いので、カップルなどは2人で一つを頼むことも多く、、そんな時はお店の人に「一つでいいの!?じゃあ飲み物は!?ウーロン茶いらない!?」と半ば脅迫めいて他の注文を要求されることもありますが、そのあたりはいらない物はいらない、NOと言える日本人を心がけると良いでしょう。 案外あっさり諦めて飲み物を注文してない人にお水を出してくれたりします。 ![]() そして、水餃子よりも何よりも、この店最大の看板は(・・・と我が家は思っている)なんと言っても店主の蘭子さん。 蘭子さん、店主なので常に店を一望できるレジ横で座っています。 え? レジ横に座っているからってレジ担当な訳ではありませんよ? お客をガン見しているだけです。 ぶっちょうヅラで・・。 蘭子さんの横の席に座ったお客さんは、自分が座っている椅子なのに蘭子さんの肘で背もたれに背をもたれることができません。 嫌な顔をして振り返ったって、蘭子さんに「なによ?」って顔されるだけなのでやめておきましょう!^^ それとこの席に座った方はもれなく会話を蘭子さんに全て聞かれます。 内容が面白ければたまに「ふっ・・」と笑います。 ![]() あ、ちなみに蘭子さん、こんな人です。 これ、だいぶ「よそゆきの笑顔」です。(撮影があるのできっと前日にパックでもしたんだろう。。という我が家の見解) 蘭子さん、一切何もしないので、座っているうちに耳が痒くなったりもします。 飲食店なのに(すぐ横にお客さんいるのに・・)綿棒の連なったビニールをゴソゴソし始めました。なかなか思うようにビニールが破けない様子・・・それに気づいた従業員が、無言でささっと開けて蘭子さんに差し出します。 蘭子さん、耳ほじります・・うっすら目を細め大変気持ちよさ気な顔をしています・・おっと、綿棒後のお手入れもかかさないようであります・・これまたレジ横に常備してある丸い軟膏の蓋をあけ、手馴れた指使いで耳にうっすら塗っています・・・ 蘭子さん・・ 自由過ぎるだろう・・・ ![]() そんな蘭子さんの様子を伺えるワンショトがこちら。(シークレットで撮ったので見にくいですが・・) 今回の来店は蘭子さんの行動にクギ付けで水餃子を味わうところじゃなかった私たち、 お会計を済ませ、テーブルを片付けて席を立つと、レジ付近で携帯のカメラ音が店に鳴り響いた・・・ カシャッ 振り返ってみると、 ![]() 恐れ多くも”あの”蘭子さんと一緒にウメ姉が自撮りしておりました。 ![]() 気を取り直して、お腹いっぱいの後はカップヌードルミュージアムへ。 ![]() 朝一度並んで整理券をもらってから夕方の時間で予約をして行ったので待ち時間もなく入れます。 ![]() まずはカップに各自オリジナルの絵を描き、麺が入ります。 ![]() この中から好きな具を4種類選びます。 ![]() 蓋の貼り付け作業です。 ![]() あ、ちなみにウメ姉のMyカップはこれです。 ![]() フィルムで包みます。 ![]() 熱が加えられます。 ![]() 蘭子が熱でやられています・・・ ![]() それにしても絶妙な角度でこっちを向いています。 ![]() 蘭子、生まれました。 ![]() 最終作業の袋詰めで完成です! ![]() 皆さんも浜に行った際は是非水餃子でも食べながらこっそり彼女を観察してきてください♪ ちなみに彼女、「写真一緒に撮ってください♪」と頼むと、「ありがとう(照)」とちょっと恥ずか気にしていたそうです。 ではもう一度、 ![]() 「少し照れ気味の蘭子」 ■
[PR]
▲
by KOMA-BUNNO
| 2012-08-18 11:33
| その他
ゴミ捨ての際、近所の奥様と立ち話をしていた。 旦那さんがアメリカ人、ハーフの娘(6年生)はモデルにしたいくらいのスラッと背の高いカワイコちゃんである。 そんな娘の洋服選び(小学生にしては背が高いけどまだ大人サイズではないしぃ~・・・とか)に困ってる・・と言う悩み話から、日本の洋服にプリントされている英語がおかしいと言う話題に。 彼女の家は旦那さんがアメリカ人なので洋服選びにうるさいとのこと。 前から「これは・・」という気になる物は確かにあったが、特に娘が着る服には旦那さんがうるさいらしい。 なぜなら、日本では普通一般的には可愛らしいイメージの「Strawberry」や「Honny」などの単語プリントがしてある洋服は、向こうの人が見たら「え!?!?!?」という感じらしいのだ。(やらしい意味合いなので、そんなプリントを子供に着せるなんて!!という驚きらしい) あといくつかNG単語があったが(←忘れたけどスイーツとかシロップとか?)、彼女は娘の洋服を買う際、その辺を十分注意して買い、どうしてもわからない場合は旦那さんに電話して単語の確認と許可を取ってから買うとのこと。 旦那さん、普段は英語オンリーで話すのだが、この前新しいシャツを着て朝ごはんを食べてる娘の後姿をじっと見て、ポツリと「ぎりぎりOK」と言ったそうな・・・。 彼女があみ出した”英語プリントOK”ブランドはと言うと、ユニク○ G○P サーフ系ショップはほぼ合格。 ちなみに安くて有名な西○屋、女の子が好きそうなキラキララメ入りなどの服が売っているヨーカ○あたりは細心の注意が必要だそうな。 その話を家でしたところ、英語さっぱりなうちの家族はみんな「へぇ~!」と感心。 ウメ父にいたっては、その日から 「ねぇ、これ西○屋じゃない?ねぇ?違う?」 と、サーフ系の英語が書いてあるTシャツを持ってきては私に聞く。 そもそも西○屋は子供服だし、それ、アンタが自分でネットで買った ”※やっちまったシリーズ” の一品ですけど・・・ (※やっちまったシリーズ・・・ウメ父が酔っぱらいながらネットショップをして、よく見ずにポチしてしまう代物。 サイズ間違いだとか、このTシャツの場合は正面だけを見てポチして、商品が来てみたら予定にないバッグプリントがハデにあった為、即パジャマ化した物) きっと海外在住とか英語ペラペラの人は皆、昔から思っていたのであろう・・・ 日本で作られた服がそうなように、海外でも「それおかしいよ?」バージョンは多々あるようだ。 確かに、向こうで流行りの漢字タトゥーは色々な逸話がある。 野○直子の旦那、ボブは妻の名前を彫ってもらう際、自分もタトゥー屋さんも漢字がわからないので上下さかさまに彫ってしまったという話は有名。 「侍」 や 「武士道」 なんかはソレらしいとは思うけど、 「家庭」 「生活」 などと、「え?え?え?」と思うようなかなりズレた漢字を彫っている人だっている。 「魂~たましい~」 を 「塊~かたまり~」 と間違えて彫っちゃってる人はいったい何人いるのだろうか?笑 ![]() ほらほら、何も知らないで買うと娘がこんな感じになるから十分気をつけてね!お母さん! ![]() この子は漢字の意味はおろか、そもそも字体が微妙なことも知らず 「イカスぜ!ニッポン!」と思って着ているのだろう。 ![]() イメージとしては、こっちで言う足首に入れたアゲハとかがチラ見えする感じ? 笑 ![]() うちの兄妹にも勧めようかしら・・・ ![]() これにいたっては「もうどうなの?」と言う感じ。 ![]() え、待って待って! その前に絵心の問題!! ■
[PR]
▲
by KOMA-BUNNO
| 2012-01-13 22:28
| その他
![]() あっと言う間に師走です・・・。 日常生活や仕事面ではあまり変わり栄えないにせよ、今年は自分の時間が以前よりも少しとれるようになったので、アロマやリース作りなど興味のあることを”覗く”程度に実行してみました。 来年は時間のゆるす趣味の範囲で、もっと色々積極的に動いてみようと思う今日この頃・・・ そして今年積極的に動いた事と言えば、「美味しいもの食べ歩き」 以前テレビで見て気になってた食べ物・お店に行ってみたり、なかなか今までそういった遊びが出来ない生活スタイルだったのでそんなことが新鮮で楽しい年でした。 携帯で撮った画像もありなのであまり写りがよくないけれど少しご紹介 ![]() 中華街のプリプリ水餃子 (開店早々混むお店なので相席は当たり前。 このとき私達は清川虹子みたいなおばちゃん3人組と相席中) ![]() 前から食べてみたかったbillsのリコッタパンケーキ ふわふわで美味しかった~ ![]() そして最近はまっているのがアンティークなおしゃれカフェめぐり ![]() お友達や家族の誰かとちょこちょこ出かけてはこういったカフェで「ふはっ~♪」と幸せを感じるのです。 ![]() やはりこの手のお店はなんと言っても女子同士が1番「幸せ感」を分かちあえます。 ![]() なぜなら、おしゃれカフェはたいていランチの食べ物も「体に良い系」が多いため、この後にデザートとかを注文する女子は総合的にお腹が満たされるのですが、”腹ペコでがっつり食べたい”男子にはとても不向きなのです。 ![]() なので、ウメ父と一緒に行く場合、この後 「はぁー・・・お腹すいたぁー・・オレ、まだ昼飯食わしてもらってない・・・はぁ、ラーメンとかカツとか食いたいなぁ~・・・」 などと横でずっとつぶやくのを我慢しながらぷらぷらウィンドウショッピングをしなくてはいけないのです。 (食べ歩き用のサンドイッチや豚まんなどでお腹が満たされるとようやく黙り、がぜん元気になる) そうそう、以前はとても苦手だったのになぜか急にタイ料理にはまったのも今年の出来事。 あちこちのタイ料理屋さんにも連れまわしているのですが、好きか嫌いかと言ったら”あまり得意ではない”方に傾くうちの家族は、そんな時も「はぁー・・・普通のご飯が食べたい・・・」と毎度微妙にしっかり聞き取れる音量でつぶやきます。 (とうとうナンプラーを買って食卓にまでタイ料理が進出した際にはみんなにはっきり断られました。「昼にでも自分一人で食べてくれ」・・・と。) ち。 ![]() そして”感動的”だった食べ物がこちら、小春亭のブルテリアのねりきり 食べるのがもったいなくて撮影ばかりしていました。 (食べたけどね・・・。物凄く美味しかったけどね・・・。) 今年は全国各地での地震・洪水・台風・そしてなんといっても3.11の大震災と、怖いくらい自然災害の多い年でした。 被災された方々、被害に遭われた方々、本当に心からお悔やみ申し上げます。 多くの命を失い、そしてその後の原発の問題・復興、まだまだ先は長いですが、数年後、この経験を生かした明るい未来がやってくることを切実に願います。 個人レベルでも、年末にかけては心配や後悔をするよりも、新しい年をイメージしてポジティブでいるといいらしいです。 私的なレベルでは、来年もたまに美味しいものを食べられて「ん~、幸せ~♪」と言い、考えるとワクワクするような楽しく、興味のあることをやり、沢山笑って過ごせればこれほど幸せなことはないでしょう! 「今年この更新で終わりか?」と思った方、 それはどうかわかりません。 7割がた当たっているかもしれませんが、残りの3割はまだ更新する気満々です。 ただ、もしも更新できなくても「あぁ・・とうとう出来なかった・・」と思うのではなく、もっと前向きに、いや、気にも止めぬ感じでやっていこうと思っています。 大掃除なんかも同様に。 ■
[PR]
▲
by KOMA-BUNNO
| 2011-12-13 22:28
| その他
かなり以前の記事で「ハゲ」について深く語ったことがある。
ハゲている人でも自分からハゲネタを振る人と、ひたすら隠そうとする人(カツラなど)、もしくは誰が見ても薄いのに絶対にハゲの話には触れないようにする人。 しかし、ハゲてしまうのは遺伝子やホルモン上仕方がないので、吹っ切れてしまうと「自虐」として今度は 悩み=ネガティブ から 個性=ポジティブ に生まれ変わるのである。 この「ハゲ」を自虐で使いこなせるようになると、周囲からの愛され度もかなりUPしてくると私は思うのだ。 例えば仕事場に来る材料屋さんのSちゃん(男子) 「今日も寒いですねー!頭がスースーしますよ^^」 「そうだねー、Sちゃん、マスクを口にしないで頭にしたら寒さしのげるんじゃない?」 「ひっどいなー」 アハハハw ・・・と、ハゲはハゲでも明るい方向のハゲになり、会話も弾むってもんである。 ちなみにSちゃん、うちの会社に来るようになって精神的に強くなったらしい。 頑張って強くならないと心砕けちゃうから・・と以前言っていた。 自虐が使えるようになるには、有る程度の年齢と、もうさほど異性を意識しくてもよい間柄でなくてはいけないかもしれない。 2月の初め頃だっただろうか? 風呂上がりに髪を乾かした後、鏡に映った自分を見た。 そういえばかなり長いこと美容院へ行く時期を逃している・・・ パーマも取れかかってるし、風呂上りなので何も髪につけていないから何だかぱさぱさしちゃっているし・・・ 「お?」 リビングに行き、テレビを見ている家族に言ってみた。 「ねぇ、見て! 私 又吉(※)みたい」 と。 想像以上に爆笑していた我が家族達・・・ 数日後、美容院へ行って、髪を洗ってもらい、イスに座ると「だいぶ伸びましたね~!^^」といつもの美容師さん。 「そうなの~、なんかピースの又吉みたいになっちゃってさぁ~」 というと、子育て真っ最中で忙しいいつもの美容師さんは残念ながら又吉の存在を知らず・・・ でも、2つ横のお客さんの髪を切ってる少し若い美容師さんが吹き出していた。 「ま・・又吉って・・・ ○○さん!大丈夫ですよ! あんな幸薄そうでは決してないです!!」 とフォローしてくれた。 (いや・・顔ではなく髪かみ・・・) ![]() 又吉 → そして又吉ついでに、私はこんなにハゲの人達に自虐を薦めてる以上、隠してはおけない自分の秘密を今ここでカミングアウトしなくてはいけない念にとらわれている。 あまりのブサイクさに本当にどうしようか迷ったのだが、「ハゲちゃったもんはしょうがないじゃんw」とか、ケラケラ言っている自分への戒めに意を決して公開しようと思う。 「自分」であることをあまり認めたくないし、これが他人の子だったら 「えー!どうしちゃったのー?その髪! ほんこん(※)みたぁい! 馬子にも衣装っていうけどこれはあんまりじゃーん! 着膨れにも程があるぅぅぅ>< わざわざイスに座らせて写真撮るような顔かよぉー!」 とか色々言ってみたくなる。 でもごめんなさい。 これは過去の私シリーズにおいて”ブサイクNo3”くらいの写真です。 ブサイクNo1と2は私自身がまだ公開できる域に達していません。 偉大なるダライラマ様・・・ まだ私は ”己の葛藤を完全に捨てさる” 事ができずにいます・・・ あなたならこの 「昭和のブサイク」 写真をどう表現いたしますか? ![]() ![]() ほんこん → ■
[PR]
▲
by koma-bunno
| 2011-03-26 13:39
| その他
大地震からPCを開いていなかったのでなかなか投稿できずにいました。
まず、被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。 ウメも我が家も皆無事です。 遠くに住んでる方や自分も大きい地震を体験されたのに心配してくれる方、また海外に住んでいる妹を通じて日本の家族を心配してくれる方たち、本当にありがたい気持ちでいっぱいでいます。 原子力発電所の避難区域ギリギリで生活、地盤沈下や液状化現象で家の周囲が大変なことになりライフラインが止まっている、私の友達や知り合いにも被災に遭われた方は沢山います。 でもみんな「無事だから大丈夫!」と元気に答えてくれました。 連日の報道で、被災された方々はもちろんのこと、離れ離れになってしまったペットなども写っています。 どの映像もとても心が痛くなるし、涙が次々と出てきます。 それでも、数日ぶりに救助されたおじいさんが笑顔で「また再建しましょ^^」と元気に言っていました。 ある女性の方は避難場所でお風呂も入れず、食べ物も思うように手に入らない中、「今1番欲しい物は何ですか?」と聞かれ、「私は十分です。他のまだ救助されてない方を助けてあげてください」と泣きながらお願いしていました。 ガソリンや食料が思うように手に入らない、計画停電に振り回され仕事もできない・・・など、こちらでも普段の生活に比べると不便なことは沢山ありますが、大変な思いをしているのにも関わらず、回りを気遣う心。 逆にこちらが励まされます。 人を責めるような言動や映像が時折流れたりもしますが、批判的になるのではなく、それよりも「今できること」を一人一人が少しずつでもしていかなくては!と思わせてくれる、逆に元気をもらえる映像が流れると心が温かくなります。 こういう時、改めて「思いやり」が何より大切だと身にしみて感じます。 (私が大好きなお花屋さんが、車を出すついでに・・と最寄り駅に行ってみると電車の不通でタクシー待ちをしている人の列があったそうで、見ず知らずの人を車に乗れる人数6人、全員をそれぞれ送ってあげたとの事!! タイムリーに今知りました。 いつも笑顔の彼女らしい「思いやり」です。) 実際被災された方はまだまだそれどころではなく、復興までには長い長い期間はかかります。 そんな中でも「人を思いやる気持ち」を忘れず、前向きに立ち上がろうとするパワーは何よりも素晴らしい力となると思います。 また、日本に支援してくれている他の国の頼もしい力、凄いです! 本当にありがたいです。 不安や絶望ではなく、希望のある明るいウェーブが沢山流れますように! どうぞみんなの顔に笑顔と笑いが戻りますように! どうか1日でも早く日本が元気になりますように! ![]() (まだ余震など頻繁に起こるので皆さん十分気をつけてくださいね。) ■
[PR]
▲
by koma-bunno
| 2011-03-16 12:23
| その他
先日、グラミー賞が開催された。
普段朝はテレビをつけない派の我が家だが(←なぜならみんな遅刻をしてしまうから)、この日は朝刊がお休みだったので天気予報を見ようとテレビをつけた。 するとドレスを着た滝クリが、 「時間が早いのでまだ誰も会場入りはしていませんが、グラミー賞を盛り上げようと、前日の昨日はレディガガのマネをした大勢の人達が会場前の広場に集まっていました~^^ ほとんどの人が男性でしたが・・・」 と、この日も変わらず可愛い顔でにこやかに中継をしていた。 ガガ様と言えば、毎度誰も思いつかないような奇抜ないでたちで登場なさるのだが、ガガ様のライブ前の会場はそれをマネる人達を見物するのがまた楽しいらしい。 ちなみに今まで彼女が様々な場面でどんなファッションを披露してきたかと言うと・・・ ![]() 話題になった生肉ドレス ![]() 伊勢海老? ![]() マイカップ持参で紅茶をお飲みになられてるガガ様 ![]() 危険、工事中? ![]() ヌーディーな服はお好きなようだ ![]() 全身キティ ![]() 全身カエル ![]() うっ、コンセプトつかめない・・・ ![]() シャイな女王様? ![]() 太陽様? ![]() 何かと交信? ![]() むしろこれだと「普通」に見えてくる ![]() 私のお気に入り、「エリンギ」 などなど・・・素晴らしいお衣装の数々 そうそう、グラミー賞やアカデミー賞ってレッドカーペットを歩くセレブ達の姿を見るのが楽しいんだよな~! 実際会場内よりも会場外の方が盛り上がるんじゃないかと思うくらい外の中継に力を入れているのだ。 いいなー、ぼけーっとテレビ見てたいなぁ~ ガガ様今年はどんな衣装で現れるんだろうなぁ~・・・ と思いつつ仕事へ。 移動中の車のラジオでも常にグラミー賞情報が流れている。 おっと、動きがあったようだ! 「今、レディガガが会場入りした模様です! ヌーディーな男女がおみこしを担いでいます! その上に巨大な卵のような物が乗っていますが、どうやらその卵の中にレディガガが入っている模様です!」 と中継の女性が興奮気味に言っているではないか・・・ ガガ様・・・ 車内で一人大爆笑である。 どぉーしても早くそのお姿が見たかったのであるが、なかなかテレビやネットを見る時間が取れなく、気になったままで1日が過ぎてしまった。 そして翌日・・・ 実は私、最近ほぼ毎日チェックしているブログがある。 自分のブログは週1程度なのに、このブログは欠かさずチェックである。 パソコンで見れない日でも、携帯でちょちょいと見れるように、携帯のお気に入りにも登録しちゃってるくらいの熱の入れようだ。 朝起きて、部屋が暖まるまでストーブの前に張り付き、着替える準備をしようとしながらとりあえずそのブログをチェック・・・ !!! なんと、私の知りたかったガガ様情報が事細かく載っているではないかー! さすがだ!! 私は間違ってなかった! まぁ”ためになる”とか”感動する”とか決してそういったたぐいの内容ではないブログなのだが、毎日チェックしているだけあって、やはり彼女の目の付け所は素晴らしい!!と思えた瞬間であった。 もう早朝から大興奮である! どうやら彼女、ガガ様をかなりリスペクトしている感じであることも新たな発見である! まぁ、彼女のブログはともかく、とりあえずその後ようやく次々と流出してきた画像たち、 「ガガ様会場入り~卵から生まれる~ようやく歌う」 ところまでをご紹介 ![]() ![]() ![]() ![]() 気になる方は彼女のグラミー賞の日記(2011年2月15日)と伏せてもう一度上の画像を見ると、楽しさ倍増だと思います。 ちなみにお時間のある方は過去の記事を読んでみるとまた良いと思います。 (「ボブの悲しい顔」が私のゴリ押しです。) ■
[PR]
▲
by koma-bunno
| 2011-02-16 15:15
| その他
男心をくすぐります。 メンズ達が放っておきません。 彼女を見る前に、フランス映画で流れるあの何とも言えぬ優雅な曲を頭の中で流してください。 いいですか? ではご紹介します。 「ナタリー婦人」 ![]() じぃさんの畑出身、大根系ご婦人です。 ■
[PR]
▲
by koma-bunno
| 2010-12-13 15:09
| その他
![]() 仕事の移動中は車でラジオを聞いているのだが、おそらくラジオリスナーは何度か経験があるだろう・・・ ![]() 「ラジオショッピング」なるものに心引かれて電話をかけようとしてしまった、またはすでにかけたことのある人が・・・。 ![]() その日の”ご紹介品”は低反発マットレスだった。 そうだ、ここ数年、ゆっくり寝ていたくてもどうも一定の時間以上寝ようとすると腰が痛くなりいつまでも寝ていられないのだ。 ![]() この低反発マットレスは、薄いのにとても優れものらしい。 体を”点”ではなく”面”で支えるので、横になると体がふわっと沈んでいき、朝起きた時に肩や腰が痛くならないとかなんとか・・・ ![]() そして、私の"Heart”をわしづかみにする一言が・・・ なんと「NASA」が宇宙飛行士のために開発した代物だと言うではないか! ![]() そりゃ大変だ! そもそも何でか知らないが私は「NASA」と言う言葉にメチャメチャ弱いのだ。 その「NASA」が、ちょうど寝すぎると痛くなる私の腰に優しい低反発のマットレスを開発したと言うではないか! ![]() しかも破格のお値段! 1枚の値段と思いきや、なんと2枚も付いてくる!! ちょうど枕もそろそろ新調しなくては・・と思っている所に、「ご希望の方には同じく低反発の枕もセットでご用意しております♪」とおっしゃっているではないか! ![]() 「1枚のお値段でもう1枚・・」のくだりの時点ですでにハザードランプを押して車を路肩に駐車 人生初の「ラジオショッピング」に手を出してしまったある秋の日の午後・・・ 早く来ないかなぁ~♪ NASAのマットレス♪ あぁ、物凄く楽しみだ♪ もともと寝るのは大好きだが、NASAが来た日には9時くらいに寝てやろうか・・・ おっと待てよ、 ・・・と言うことは、 飼い主のベッドで毎晩寝ているオマエも必然的に・・・ ![]() NASAの上で快適に寝るのかよ・・ ■
[PR]
▲
by koma-bunno
| 2010-11-27 09:57
| その他
近所で数年前に発見したナイスなおばあちゃん
名前は知らないが、うちでは「トメさん」と呼んでいる。 私も以前からその何とも言えぬキャラに心を奪われていたのだが、ふとした時にウメ姉が、 「そういえばもの凄くいい感じのおばあちゃんがいるんだよね~」 と言う。 お互い別々に目をつけていたのが何を隠そう、その「トメさん」なのである。 お歳は80をゆうに超えているだろうか? 朝晩ウォーキング(散歩)をしているのだが、いつもニコニコ、この人に挨拶をしないで誰にする!みたいな顔をしている。(実際ウメ姉もこの笑顔にやられ自ら挨拶をしたのがきっかけである) 「こんにちは!」と言うと、シワクチャなお顔で「こんにちは^^」と返してくれる。 異常なまでに甲高い声と、「こんにちは」の「ち」ぐらいで入れ歯がカパッとなる所にまた心奪われる。 更に何か会話的なものをすると、「ありがとぉう^^」をすぐつける。(「と」ぐらいでカパッ) このトメさん、近所にある野菜の無人販売を人に勧めるのが好きらしく、無人販売の前をたまたま通りかかった見ず知らずの他人に「朝1番で来るといい」だとか「大根にほうれん草、何でも美味しいんだからっ!」とゴリ押ししている姿を何度か見かけた。 また、最近よく行くスーパーの常連だったことが発覚。 しかも「はっ!トメさんだっ!」と思い、買い物をしながらトメさんの行動を観察していると、店員さんに何か真剣に質問している。 コカ・コーラとゼロカロリーのコーラ(しかも2リットル)を両手に持ち、味は同じなのか、どこがどう違うのかを聞いているようだ。 80超えでまさかの炭酸好きである。 それを証拠に、夏場は500mlのミツヤサイダーを片手に散歩をなさっていた。 そして先日、またそのスーパーでトメさんにばったり。 「こんにちは~^^」 と挨拶すると、 「あら!こんにち(カパッ)はぁ^^ あなたいつもお顔きれいにしてるわねっ^^」 と、片手で自分の頬をパチパチとやり、もう片手で私の背中を触りながら言う。 (化粧をしていると言う意味なのだろう) 「おばあちゃんもいつも元気だねっ^^」 と返した途端、 「やだやだぁ、やだぁはんずかしっ」 と、両手で顔を覆って赤面してしまった。 どうやら「元気」と「キレイ」を勘違いした模様だ。 私がニコニコしていると 「そんな見ないで! シワクチャだからはんずかしっ」と言ってまだ一人テレている。 か・・かわいい・・・ 家に連れて帰りたいんですけど。。。 おじいちゃんやおばあちゃんというのは、人生の酸いも甘いもたいていのことは経験している。 おじいちゃんやおばあちゃんになって、それをすべて乗り越え、心の中も小さくまとまるのではなく寛容に、とにかく大きく、見ていてウキウキするような、元気をもらえるような存在になるということはとても素晴らしいことだ。 簡単なようでなかなかなれるものではないと思う。 私もこんな、いるだけで周りを幸せな気分にしてくれるおばあちゃんになりたい。 もうこの際、トメさんの本名など知らなくてもいい。 ![]() ただ今はトメさんとお茶がしたい・・・ ■
[PR]
▲
by koma-bunno
| 2010-10-20 15:27
| その他
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||